伝統芸能

銀座ブロッサム『桂米團治 独演会』

銀座ブロッサム『桂米團治 独演会』に行ってきました。上方落語は初めて聴きました。 独演会といっても桂慶治郎、桂紅雀のお二人も出演。江戸落語とはだいぶ雰囲気が違って音曲も入り身振りも派手で華やかな印象。この一門の芸風ゆえなのか上方落語がなのか…

かめありリリオホールホール『落語教育委員会』鑑賞

お誘いを受けて亀有にて『落語教育委員会』柳家喜多八・三遊亭歌武蔵・柳家喬太郎 三人会。涙が出るほど笑った。楽しかった〜〜〜。これ嵌まるわ、また行きたい。 喜多八さんの『明烏』は舞台がみえるかのようでした。 【番組】 コント・敬老会謝礼編 喜多八…

文楽九月公演第三部『不破留寿之太夫』

新作文楽『不破留寿之太夫』を観てきました。いっそのことスーパー歌舞伎『ヤマトタケル』を文楽化したらどうか。と春若の拵えを見て思うなど。

NHK ETV特集『鬼の散りぎわ〜文楽・竹本住大夫 最後の舞台』

録画しておいたNHK ETV特集『鬼の散りぎわ〜文楽・竹本住大夫 最後の舞台』をようやく観た。あの世でも稽古とおっしゃる。その凄みたるや。そして最後の舞台の語りにダダ泣き。

国立演芸場『ワザオギ落語会』

本日、お初で落語を聴きに行きました。ワザオギ落語会、面白かった〜。飛び道具的なのから古典まで色々で笑いっぱなし。誘ってくれた方に感謝です。そういえば、笑福亭たまさんの芸風は小ネタ好きの人はハマると思う。 【番組】 瀧川鯉朝『街角のあの娘』 柳…

千穐楽

今日は住太夫さんの現役引退興行の千穐楽でもありました。無事終わられたようですね。本当に長い間ご苦労様でした、そしてありがとうございました。これからの人たちがいて、おさめる人がいてな千穐楽。歌舞伎も文楽もこれからもずっと続いていきますように。…

竹本住大夫さんが引退

竹本住大夫さんが引退を決意されたそうです。寂しいというより、よくぞここまで続けてくださったという思いのほうが強い。ただ感謝したい。ありがとうございました。これからは後進の指導をよろしくお願いいたします。住大夫さんの語りは人物像がとてもわか…

国立小劇場国立小劇場『十二月文楽鑑賞教室 Bプロ』

友人と国立小劇場『十二月文楽鑑賞教室 Bプロ』を観に行きました。初心者じゃないけど文楽の鑑賞教室の解説がいつも楽しい。メインの演目は『菅原伝授手習鑑』「寺入りの段」「寺子屋」。文楽でこの段を拝見するのは二度目かな。難しい演目なんだな〜と思い…

国立小劇場『文楽公演『伊賀越道中双六』第一部』鑑賞

今日は国立小劇場で文楽『伊賀越道中双六』観劇。通し狂言はやっぱりいいねえ。でも長すぎて腰が痛いかも…(苦笑) 復帰された住太夫さんの語りが本当に素晴らしかった。確かに弱くなってる部分もあるのだけど、でも何かこう突き抜け感があった。聴けて良かっ…

両国国技館『大相撲初場所』

1年ぶりに両国国技館に赴きました。大相撲初体験の友人とまったりと楽しみました。やっぱり楽しいわ〜。また行きたい。

国立小劇場『九月文楽公演 第一部』詳細感想

9/15(土)に観劇した国立小劇場『九月文楽公演 第一部』の感想を書きました。若手・中堅が頑張らないといけない時期に入ってる文楽ですが、文楽をそれほど観ていない私からみても力がついてきたなと思える方々がいらっしゃるし地道に頑張っていってほしいです…

パルコ劇場『其礼成心中』ソワレ観劇

パルコ劇場に三谷文楽『其礼成心中』を観に行きました。三谷幸喜さん書下ろしの新作文楽です。素直に面白かったです。おふくちゃん、超可愛いかったー!ツボ!カテコで技芸員さんたちがとても良いお顔をしていた。それがとても嬉しかったです。古典芸能が前へ…

両国国技館『大相撲一月場所』鑑賞

両国国技館に『大相撲一月場所』の初日に行ってきました。大相撲観戦初体験でございます。国技館自体が楽しいし、相撲も楽しい。やばい、これハマる。やっぱライブものはライブで見ろ!ですね。まずは全体の雰囲気のハレ感が良い。楽しいご見物を、という精…

世田谷パブリックシアター『獅子虎傳阿吽堂 vol.6』観劇

世田谷パブリックシアターに『獅子虎傳阿吽堂 vol.6』を観に行ってきました。獅子虎傳阿吽堂は久しぶりだったけど今回も楽しかったです。ぐだぐだトークで30分押しでした(笑)。染ちゃんの操三番叟のちょっとした実演と裏話が聞けたし、萬斎さんから能楽の三…

国立小劇場『九月文楽公演 第一部』詳細感想

9/17(土)に観劇した国立小劇場『九月文楽公演 第一部』の詳細感想を書きました。ベテランの方々の衰えを少々感じてしまった観劇ではありましたが若手が育っているのもわかり、そういう時期に来ているかあという感慨を覚えました。中堅・若手の皆様には師匠の…

国立小劇場『九月文楽公演 第一部』観劇

国立小劇場に『九月文楽公演 第一部』を観にいきました。『寿式三番叟』がとても面白かったです。『伽羅先代萩』は通しで観たかったな。演者によって雰囲気はだいぶ変わると思いますが今回観た限りでは歌舞伎のほうが政岡の心情に添えて好きかも。『近頃河原…

神奈川芸術劇場『杉本文楽 曾根崎心中』詳細感想

8/14(日)に観劇した杉本文楽の感想を書きました。奥行きのある舞台で文楽を見せるという試みが面白かったです。でも人形を見せるにはもっとこじんまりした劇場でやってほしいなあ。私は舞台を観る時、どうしても演出の部分が色々と気になるらしい。 ★神奈川…

神奈川芸術劇場『杉本文楽 曾根崎心中』観劇

のんびりランチ後は神奈川芸術劇場に『杉本文楽 曾根崎心中』初日を観に行きました。公演タイトルは正式には『人形浄瑠璃文楽 『杉本文楽 木偶坊 入情 曾根崎心中 付り観音廻り』』。客層が色々で普段の文楽の客層とは違っていました。初日はアート系が好き…

日本橋劇場『第四回 趣向の華特別公演 昼/夜』詳細感想

8/9(火)に観た日本橋劇場『第四回 趣向の華特別公演』昼夜の感想を書きました。この公演を上演するには準備や稽古など色々苦労があったとのことですが単なる発表会に止まらない先を見据えた公演になってきていると思いました。また参加してる皆が一生懸命で…

日本橋劇場『第四回 趣向の華特別公演』鑑賞

昨日のプレ公演に引き続き、日本橋劇場『第四回 趣向の華特別公演』昼夜を拝見。昼夜ともとても楽しかったです。このところ歌舞伎熱が下がり気味でしたがこの公演を拝見して若手たちを応援したい気持ちになりました。なにより皆から「熱」が伝ってくるのがい…

日本橋劇場『第四回趣向の華プレ公演』

夏恒例になった勘十郎さん、青楓さん主催の『趣向の華』。今年は特別公演ということで、本番前にプレ公演も開催。内容は染五郎さん、青楓さん、勘十郎さんの三人のトークショーとプレゼントコーナーと『喜撰』の公開稽古。今年がなぜ特別公演なのか、という…

国立小劇場『二月文楽公演 第二部』観劇

冷え込んだこの日、国立小劇場に『二月文楽公演 第二部』を観に行きました。第二部は近松門左衛門の『大経師昔暦』の通し上演です。この演目は歌舞伎で拝見して印象深かったものです。歌舞伎は「大経師内の段」のみをうまくアレンジして一幕物に仕立てての上…

講談「細川の血達磨」 講談で聞く!禁断の歌舞伎

2月26日(金)の夕方に日生劇場三月花形歌舞伎『染模様恩愛御書』プレイベントがあるそうです。旭堂南左衛門さんが語る講談『細川の血達磨』と『染模様恩愛御書』出演者の市川染五郎&片岡愛之助の対談の二本立て。対談には旭堂南左衛門さんも加わるのかな?『…

国立能楽堂『金春会定期能』観劇感想

知り合いに誘われて、お初に国立能楽堂に足を踏み入れました。能鑑賞は学生時代に勉強でほんの少しばかり。それ以来ぶりです。プログラムは大曲が並び12:30開演で17:15終演。しかも休憩はなんと15分の1回のみ…まじで〜〜?歌舞伎で長時間観劇が慣れていると…

国立小劇場『九月文楽公演 第二部』詳細感想

19日(土)に観た国立小劇場『九月文楽公演 第二部』感想を簡単に書きました。落ち着いたらもう少し丁寧に詳しく書きたいなあ。と言いつつそのままになりがちですが…(^^;) ★国立小劇場『九月文楽公演 第二部』詳細感想★

国立小劇場『九月文楽公演 第二部』観劇

国立小劇場に『九月文楽公演 第二部』を観てきました。劇場は満員御礼。第二部は人間国宝揃い踏みですから人気が高いのも当然。初心者らしき方々も多かったような気がします。まだまだ和ブームが続いているからかな? 第二部は『伊賀越道中双六』「沼津の段…

あぜくら会特別企画『沙翁文楽×乱歩歌舞伎 新作の競演』

昨夜、国立小劇場で行われたあぜくら会特別企画『沙翁文楽×乱歩歌舞伎 新作の競演』に行ってきました。2008年11月の歌舞伎『江戸宵闇妖鉤爪』(国立劇場)と先月の文楽『天変斯止嵐后晴』(国立文楽劇場)のダイジェスト版記録映像の上映と、鶴澤清治さんと市川…

国立劇場小劇場『五月文楽公演 第二部』詳細感想

24日(日)に観劇した国立劇場小劇場『五月文楽公演 第二部『ひらかな盛衰記』』の詳細感想を書きました。梅ヶ枝の「お金が欲しい〜」の狂乱がツボに入ってしまいました。突っ込みどころ満載です。 ★国立劇場小劇場『五月文楽公演 第二部』詳細感想★

国立劇場小劇場『五月文楽公演 第二部』観劇

今日は国立劇場小劇場『五月文楽公演 第二部』を観てきました。文楽、観る度に思うけどやっぱり面白い。今日は食後時々少しウトウトしてしまったけど(^^;)風邪ぎみぽくて風邪薬飲んでいたせいかなあ…、観劇中マスクもしてたし…。もったいないったら、自…

世田谷パブリックシアター『MANSAI◎解体新書/その拾四「ひとがた(人形)」〜自己と他者のディスタンス〜』

昨夜、世田谷パブリックシアターに野村萬斎さん主催のトークショー『MANSAI◎解体新書/その拾四「ひとがた(人形)」〜自己と他者のディスタンス〜』を観に行きました。ゲストは文楽人形遣い、桐竹勘十郎さんと『生物と無生物のあいだ』の作者、分子生物学者の…