秀山祭初日

本日は歌舞伎座『秀山祭九月大歌舞伎』の初日。昼の部に行ってきました!まだちょっと興奮ぎみです。これぞ大歌舞伎でした。初日なのに完成度の高い素晴らしい舞台。久々に歌舞伎座にかなり濃い空気が流れていました。舞台と客席に妙な緊張感と一体感。大向こうも凄かった(笑)そして全演目、かなり良い出来というか素晴らしい出来だったんじゃないでしょうか。役者全員が気合入りまくり。これが初日なの?という、それぞれがしっかり役に入り込んでの芝居でした。


『車引』では若手三人がしっかり舞台の空間を埋めていました。それぞれに存在感が出てきたような気がします。松緑さんは形が非常に良かったですね。台詞回しの部分でちょっと拙さはありましたが声量は十分。亀治郎さんはとても優しげな桜丸。気負わず、しっかり気持ちを伝えようとしていて良かったです。染五郎さんはなんと肉襦袢なしでの等身大の松王丸。細身な雰囲気は多少ぬぐえませんがきちんと長男としての格と大きさも出てましたし、何より台詞の伝え方が良かったです。そして段四郎さんの古怪さが舞台を締めました。


『引窓』はアンサンブルの良さが見事。富十郎さんの濡髪が華もあり、また声の張りが素晴らしくさすがの上手さ。芝雀さんは芸格が上がったかな?と思わせるとても素敵なお早。そしてとっても可愛かったです。お幸の吉之丞さんが切々した母心を伝えて、やはり見事。 与兵衛の吉右衛門さんは手の内の入った役を味わいよく。


六歌仙容彩』では小町の雀右衛門さんが美しさはまだまだ十分あるのだけどちょっとハラハラドキドキ。でも私的には舞台に上がってくださるだけで十分です。業平の梅玉さん、相変わらず気品ある踊りが素敵。衣装もお似合いだわ。文屋の染五郎さん、活き活きと踊っていました。ちょっと愛嬌ある風情を作り丁寧で大きさのある踊り。手さばきがやはり綺麗です。もう少し飄々とした味わいが出るとなお良し。


寺子屋』、もう、とにかく素晴らしかったです。緊迫感があり、濃密な見応えのある舞台でした。松王丸の幸四郎さん、源蔵の吉右衛門さんの気合の入り方が凄かった〜。いやあ、この二人もっと共演するべきですよ。間の取り方がさすが兄弟。ピタッと視線が合うシーンは鳥肌ものでした。つーか普段起きないとこで拍手起こるし。舞台の引き締まり方がすごいです。役者としての質感が似ていながらも芸の違いがうまく相乗効果をあげて、どかんと心に伝わってきました。戸浪の魁春さんもほんと良かったです。千代の芝翫さんは存在感がありました。まだ少しエンジンがかかりきってないかな、という部分がありました後半もっと気持ちが入っていくでしょう。